我が家が念願の電動自転車を購入してから早くも一ヶ月が経ちました。
ずっと「欲しい!欲しい!」と思っていましたがなかなか買うことができずにいました。
それは電動ではない子供乗せ自転車を持っていたからです。
安全基準BAAが適用されているものを選んでいたので安全性などの問題がなく、しかも結構お値段がしたので(確か4万円くらい?)電動自転車に乗り換える決意がずっとできずにいました。
しかし、二人目が生まれ、やはり電動じゃない自転車ではキツくなってきた為、購入を決意しました。
私が選んだ電動自転車はこちら。
ヤマハ・パスバビーアン(PAS Babby un)です。
もくじ
ヤマハ・パスバビーアン(PAS Babby un)を実際に乗ってみたら
色の種類はこちらです。
- マットアクアシアン
- パウダーブルー2
- ディープフォレスト
- ディープレッド
- マットカフェベージュ
- マットブラック2
- ピュアホワイト
の6種類です。
色はこのようにたくさんありましたが、白っぽいものは汚れが目立つかと思ったので私は無難な「マットブラック2」にしました。マットなカラーがとてもおしゃれですね。
私はリヤチャイルドシートが標準装備されているこちらのタイプを選びました。
別売りで前乗せのチャイルドシートを取り付けすると子供2人を乗せられる「幼児2人同乗基準適合車」なので、子供が増えても安心です。

もちろんBAAの自転車安全基準適合車なので安全性も十分です。
ヤマハ・パスバビーアン(PAS Babby un)のメリット・デメリット
まずは実際に私が乗ってみて感じた、ヤマハ・パスバビーアン(PAS Babby un)のメリットです。
ヤマハ・パスバビーアン(PAS Babby un)のメリット
漕ぎ心地が滑らか
最初に乗ったとき、「電動なのこれ!?」と思うくらいスムーズに進むので違和感が全くありません。
しかし、アシスト力はさすがヤマハなのでバッチリ!余計な力を入れなくてもスイスイ進みます。14キロ程ある上の子供を乗せても変わらずスイスイです。三段階の切り替えができるので、坂道が多い場所ではパワフルに、平坦な道ではエコでと調整が可能なのも嬉しいです。
自動でかかる安心のハンドルストッパー
自転車のスタンドをかけるとハンドルも自動でロックされるスタンド連動式ハンドルストッパーが搭載されています。今まで乗っていた自転車にもハンドルストッパー付いていましたが、ついロックするのを忘れて前乗せチャイルドシートに子供を乗せてふらついて危険なことがよくありました。
こちらはスタンドをかけると自動でロックされるので忘れてしまうことがなく安心。重たい荷物をカゴに乗せるときもハンドルがふらつかず安心です。
自動でライトが点灯するから安心
センサーが搭載されているので、暗くなったら自動でライトが点灯します。
忘れてしまいがちな夜間走行はこのオートライトなら安心。電源を切った後のライト点灯も「アシスト オフモード」で可能になります。
電源を入れてなくても点灯されるのは便利な機能だと思いました。
乗り降りがスムーズ
我が家には4歳の子供がいますが、今までの自転車は後輪が大きく、重い4歳児を抱っこしての乗り降りが大変でした。
こちらは子供でも乗り降りがしやすい後輪の高さで、リアチャイルドシートには(後ろ乗せ)子供がひとりで乗ることができ、抱っこして抱えなくても降りやすいので助かっています。
おしゃれ
実は上記の性能もさることながら、私がこちらを購入した理由がこれです。
めっちゃおしゃれですよね〜!この太いフレームや形に一目惚れしてしまいました。しかも、おしゃれなだけでなくポリカーボネート樹脂で作られていて軽くて丈夫なんだそう。
保育園でも電動自転車に乗っているママさんは多いですが、自転車もおしゃれアイテムの内のひとつ。洋服やヘアースタイルはおしゃれなママさんなのに、ダサいママチャリでは絶対にインフルエンサーにはなれません笑
私は無難にブラックにしましたが、色で個性を出したい方は他の色もオススメです。
ヤマハ・パスバビーアン(PAS Babby un)のデメリット
カゴの隙間から荷物が落ちる
実際にあったのですが、スーパーでたくさんお買い物をして前カゴに乗せて走り出すと、振動で袋から中の荷物が出てしまい、カゴの隙間から落ちることがありました。
なので、前に乗せる荷物は袋にキッチリと入れるか、小さなものは乗せないようにする方が良いと思います。
まとめ
ヤマハ・パスバビーアン(PAS Babby un)のメリット
- 漕ぎ心地が滑らか
- 自動でかかる安心のハンドルストッパー
- 自動でライトが点灯するから安心
- 乗り降りがスムーズ
- おしゃれ
ヤマハ・パスバビーアン(PAS Babby un)のデメリット
- カゴの隙間から荷物が落ちる
カゴの隙間から荷物が落ちると言うデメリットもありますが、しっかりと荷物をカバンに入れたり対策すれば大丈夫です。
その為ほぼデメリットはないと言うくらい大満足の電動自転車です。電動自転車デビューはこのパスバビーアン(PAS Babby un)で良かったと心底感じています。もう普通の自転車には戻れません笑
これからも大切にこの愛車を乗っていこうと思います。

