私も節約を始めた当初、外食は贅沢で節約の敵だと思っていました。
だってやっぱり何だかんだ自炊が一番安くつくし、外食ってそこまで美味しいものでなくても高くつきますよね?
ファミレスでも家族で行ったら2000円以上はかかるし、それなら頑張ってでも家で食べる方がマシ。そう思っていました。
しかし今は違います。
美味しい高級焼肉ディナーだって食べに行くし、オシャレなカフェのランチ、大好きなお好み焼きなんかにも行きます。
今の私は、外食する時はほぼこちらに頼っています
それが、覆面モニターサイト「ファンくる」です。
もくじ
外食費の節約にオススメ!覆面モニターサイト「ファンくる」でお得を手に入れる
実は「ファンくる」で覆面モニター歴は4年になりました。今ではかなりベテランの域に達しています。
それもそのはず、案件こなして行く度に調査員のランクが上がって今では「調査員の鑑」まで登り詰めました。うれしいやら、ちょっと恥ずかしいやらですが、誰にも知られない(知られてはいけない)ので大丈夫です!笑
そんな私がヘビーに利用している最愛のサイト「ファンくる」を今回はご紹介したいと思います。
「覆面モニター」とは?
まず「覆面モニター」とは、お店には内緒で来店し、店員さんの接客の仕方や、お店の清掃状態、サービスや料理の質などを調査し報告する調査員のお仕事です。調査した内容を写真やレポートで提出し、その代わりに食事代やサービス代の還元を受ける事ができます。案件によっては食事代やサービス代にプラスしてお小遣いになるものもあります。
どうやってモニターするの?
お店の運営元から「ファンくる」へ依頼があり、ファンくる上でモニターの募集がかかります。案件の還元率などは募集の際に分かるので、自分のモニターしてみたいお店が出ていたらサイトから応募し、そこで当選すればそのお店に行って料理などを注文し、店員さんの接客の仕方や、お店の清掃状態、サービスや料理の質などを調査します。調査後、写真やレポートで内容を報告します。
案件にもよりますが、早いものでは報告後翌日にはポイントで還元があります。ポイントは現金やAmazonギフト券などに交換も可能です。
モニター案件はどんなものがあるの?
ファミレス的な和食のお店や、人気の肉バル、高級焼肉店など様々なジャンルのお店があり、日々どんどん新しい案件も追加されています。
またモニター案件にはお店だけでなく、商品を購入してモニターする場合もあります。過去には、新しく出たビールや薬、化粧品などもありました。購入の案件は購入できる店舗や地域が限定されているものもありますので注意が必要です。
覆面モニターでどのくらいお得になるの?
どのくらいお得になるのかは案件により変わりますが、すごいもので還元率120%などタダで飲み食いして更にお小遣いもいただけるってのも中にはあります。
一番多いのが大体50%還元です。50%ってことは半額ですよね。同じお店でもホットペッパーやぐるなびなどでもクーポン券などはありますが、なかなか半額ってないですよね?良くて30%とかでしょうか?そう考えると50%でも十分にお得はお得です。
我が家がやった外食モニター達
下の子供が生まれてからはなかなか外食自体行けなくなっていますが、それでもかなりの回数行きました。

これ全て半額〜タダでいただいたものです。もちろん全て美味しかったです。周りの人達はこれらを正規のお値段で食べていると思うといつも何だか申し訳ない気持ちになります。笑
覆面モニターサイト「ファンくる」の注意点
美味しいものがタダで食べれたり、いろんなお得がある「ファンくる」ですが、モニターをする際に注意したい点がいくつかあります。
お店にバレてはいけない
「覆面モニター」で大切なのは、モニター調査員だとバレない事です。これは基本中の基本なのでお店の人や周りの人に絶対にバレてはいけません。普通のお客さんの顔をしながら店員さんの様子やサービスを細かくチェックしましょう。
モニター条件をよく読んでからお店に行く
よくある間違いが「ランチモニターだと思っていたけど、ディナーのみだった」や「注文必要商品を注文するのを忘れた」などです。これは後からどうしようも挽回できない間違いなので、モニターだと思って行ったのに、承認が下りずただ外食しただけだったって事になりかねません。
その為、お店に行く前に必ずモニター条件を読んでから行くことをオススメします。その時点で、自分には無理な案件と分かればキャンセルするだけで大丈夫なので間違いを防ぐ事ができます。
アンケートの内容を確認する
こちらもよくある話ですが、「写真撮影が必須だったのに取り忘れた」や「トイレのチェックや店員さんの名前が必要だったのに見てなかった」などです。こちらもちゃんとチェックしておかないとしっかりとアンケートを書く事ができないので、必ず事前にアンケートをチェックしてどんな設問内容があるかを確認してからモニターに挑むようにしてください。
もし、アンケート内容に不備があるとファンくるの事務局から指摘が入ります。訂正もできますが、アンケートの訂正回数は事前に決められているのでそれ以上になると謝礼を受け取れない可能性も出てきます。できるだけ一度の提出で終了できるようモニターをする前のアンケートの内容確認は必須です。
アンケート数は案件ごとに変わりますが、来店してモニターする場合は大体70問くらいはありますのでしっかりと調査は行いましょう。その際、お店に悪いと思い良い評価を書く事より「もし正規の金額を支払っていたらどう感じたか」を率直に答える方がお店にとっても良いです。